山下司法書士事務所のブログ

長野市篠ノ井にある,山下司法書士事務所のブログです。(Web:https://yamashitashiho.com/)

嫡出推定制度の変更と懲戒権の廃止

本年4月施行の民法改正のうち,すでに懲戒権が廃止されています。懲戒権の内容は以前ブログで説明したことがあります。(当ブログ:「懲戒場とはなんだ」) 懲戒権は,令和4年法律第102号の民法改正により,廃止されていますが,この同じ法律改正に基づ…

相続登記義務化による過料のお知らせがやってくるかも

相続登記義務化に伴い,相続登記をしておかなければ,いつか過料のお知らせがやってくるようです。そこで,この過料事件の手続きについて確認してみましょう。 登記の法律に基づく過料となる違法行為が法務局により発見された場合には法務局の登記官から地方…

相続登記義務化の期限

相続登記の登記義務の期間について,整理しました。 相続登記義務化の法律が本年4月から施行されます。このルールには罰則規定があり,登記が遅れると10万円以下の過料を受ける可能性があります。 この義務の「期限」に関する問い合わせが多いため,一応…

ISO品質管理は経営者をゆううつにさせるらしい

ISO9001は製造業を中心に会社が認証を受けています。中小企業においても品質管理の国際標準化の波に乗らなければならず,ISOの認証を受けている会社も多いかと思います。 ISOは品質管理の9000系,環境の14000系,情報セキュリティ管理…

新株予約権(ストックオプション)が未上場会社で発行を容易に

現行,非公開会社の新株予約権の発行と権利行使価格の決定等には株主総会の特別決議の必要があるところ,未上場のスタートアップ企業には「権利行使価格」と「取得可能期間」を取締役会で決められるよう緩和することが検討されているようです。(日本経済新…

定款作成支援ツールで会社設立も楽々

多少,知識が必要なので,会社設立は専門家(司法書士等)にご依頼いただければと思います。 日本公証人連合会では,「スタートアップ支援のため、定款認証に関する新たな取組を開始します。」というウェブサイトで,「定款作成支援ツール」を提供しています…

ブロックチェーン上の消せないデータ

消せないということは,ブロックチェーン技術が存在している限り,もっと懸念されるのは,人類が存在している限り,消えることがないデータが存在することになりかねません。 今日は,ブロックチェーンでデータが残せる技術についてはなしをします。 ブロッ…

令和6年能登半島地震へのお見舞い

能登半島地震により,お亡くなりになられた方には,お悔やみを申し上げますとともに,被災されました皆様におかれましては,お見舞い申し上げます。 また,周辺地域の皆様におかれましても,体調管理にご留意の上,お過ごしいただくようよろしくお願いします…

相続土地国庫帰属は,国庫への帰属率がわずか約3.6%

かなり厳しい数字です。 今日は,相続土地国庫帰属制度の11月の結果について考察します。法務省から以下の数字が出ました。(参考:法務省 令和5年12月28日「相続土地国庫帰属制度の統計」11月末現在のの結果) 申請件数 1,349件帰属件数 48…

官報の電子化

今まで紙の本が中心であった官報が,電子のものが基本となります。 官報は,ウェブサイトで改ざんされないように電子署名がされた上で公開されることが基本となるよう法律が改正されます。(内閣府 第212回 臨時国会 「官報の発行に関する法律案」) 改正後…

相続人申告登記も視野に

相続登記の義務づけられても,すぐに登記できない場合もありますね。 そこで,相続登記の準備段階として,「相続人申告登記」という制度が来年4月からスタートします。 「相続人申告登記」は,相続人が申請義務を簡単に解決できるようにするため,新たな登…

Fedora38→39とUEFIのアップデート

半年に一度の単位で行われる,Fedoraディストーションがメジャーアップデートしたようなので,業務サーバーのバージョンをアップしました。 方法は, dnf system-upgrade download --releasever=39 dnf system-upgrade reboot これのみでした。 ログイン中 ●…

過去の法令の全文検索

「国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学大学院法学研究科の佐野智也講師,増田知子特任教授,同大学院情報学研究科の外山勝彦教授,同大学数理・データ科学教育研究センターの駒水孝裕准教授らの研究グループ」は,明治19年から平成29年までに公布さ…

相続税の基礎控除の範囲でも,お知らせの来ることがあるらしい

相続税で基礎控除の範囲内でも,真偽はともかく,税務署から申告するようにお知らせが来たという,記事がありました。(THE GOLD ONLINE:【遺産総額4200万円】50代独身女性、税務署から届いた「相続税についてのお知らせ」に震える…申告期限まで1ヵ月半の〈…

令和5年度の休眠会社の整理

今年も始まったようです。 毎年法務省は,株式会社と一般社団法人,一般財団法人を対象に一定期間登記をしていない会社・法人にについて,通知や官報に公告を行って,届出のない場合にはみなし解散の登記をする手続きしています。 今年も上記の通知が発送さ…

ステマは,景品表示法違反

インターネットの世界ではステマが多いようです。 今日は,ステマ禁止の話をします。 不当景品類及び不当表示防止法第5条第3項の内閣総理大臣の指定により,令和5年3月28日内閣府告示第19号によって,「一般消費者が事業者の表示であることを判別す…

所有者不明・土地建物管理制度と,管理不全・土地建物管理制度

管理などに障害のある不動産について,公的に管理する制度が4つあります。2つは前から存在する「不在者財産管理人」や「相続財産清算人」(旧相続財産管理人)によるものです。 あとの2つは,今年度から導入されたものとして,「所有者不明・土地建物管理…

タンス預金もバレるそうです

キーワードは,「KSKシステム」,「過去10年間」,「税務調査」です。 「国税総合管理(KSK)システム」というものがあるらしく,一応,財務省で公表されています。(財務省:「国税総合管理(KSK)システムの概要」) うわさによると,税務署は…

不要な山林の処分

山林の処分は,難しいようです。 今日は,不要な山林の処分は難しいという話をします。 幻冬舎ゴールドオンラインにこんな記事がありました。 幻冬舎ゴールドオンライン:「相続財産に“田舎の山林”!? もらっても困る…「いらない不動産」を手放す方法3選【司…

土地の国有化制度と悪徳商法

国有化の希望は増加していますが,悪徳商法への懸念があります。 相続土地の国庫帰属制度の申請の受付が4月から開始されているようですが,法務局への相談が相次いでいるようです。 国庫帰属制度は,固定資産税や管理等の負担を減らすには有効ですが,この…

夏休みとお盆中のネットショッピングは注意

お盆とは,仏教の「盂蘭盆会」(うらぼんえ)から来ている言葉のようです。 このお盆中は,先祖供養や先祖を迎える期間とされており(参照:浄土宗「盂蘭盆会」,東本願寺「盂蘭盆会【うらぼんえ】」等),期間は地域によって差はあるものの,8月13日から…

法務局の職員自ら相続登記義務化を周知

法務局長が自らキャンペーンTシャツらしきものを着用して,現場で広報活動するとは驚きました。(NHK:「来年4月から相続登記が義務化 法務局職員が周知活動」) 土地の活用が進むことを望みます。

印鑑証明書等のマイナンバーカードを利用した証明書の不具合

他人の証明書が発行された事例があるようです。(参考 piyolog:「富士通JapanのMICJETで相次ぎ発生した証明書誤交付についてまとめてみた」) 8地方自治体で住民情報ソリューション「MICJET」という富士通社のスキームが起因しての不具合のようです…

遺言書の保管を勧められた

あまり申請件数が多くないようです。 長野地方法務局では供託と遺言書の保管が,同じ窓口で行われています。 遺言書の保管は,3年位前から始まった制度で,自筆で書いた遺言を保管し,遺言の保管を相続人に通知することができ,家庭裁判所の検認を不要とす…

office2019

office2019を購入しました。 マイクロソフト社製のWordとExcelそして、PowerPointの更改です。 2019版は、1/22に発売されたばかり。最後の永続版だそうです。 以前は、公務員や司法書士、法クラスタ界隈は一太郎を使っている方も…

遺言書の「物件目録」が、パソコンでもよくなります

今まで手書きで全部書いていました。 自書の遺言書の話しをします。 遺言書は、民法上すべて手書きによる自書によらなければ、無効とされていました。全部を○○に相続させるという内容ならいいのですが、不動産やさまざまな財産を種類毎、誰に相続させるとい…

取締役の監視義務

取締役って意外に責任が重いんです。 今日は、取締役の責任について話をします。 会社法上では、代表取締役でない取締役の役割は、取締役会のある会社においては、取締役会の出席による会社の方針決定がメインです。取締役会設置会社の場合、取締役は、業務…

後見人とソーシャルワーカーの意義

この前に、被後見人さんに質問されました。 今日は、ソーシャルワーカー(社会福祉士)さんと後見人との役割の違いを話します。 ソーシャルワーカーさんは、身体上若しくは精神上の障害があること又は環境上の理由により日常生活を営むのに支障がある者の福…

スマホに対応したホームページにする

アクセス履歴をみてもスマホだらけですよね。 今日は、ホームページのスマホ対応のはなしをします。 ホームページを管理しているとアクセス履歴が気になります。 アクセス数を調査するとで結構多いのがボットと呼ばれる、検索サイトからのアクセスらしきもの…

仕事の放置

クレームの理由の多くは、業務の放置だそうです。 今日は、仕事の放置のはなしをします。 司法書士は登記、供託や訴訟に関するさまざまな業務をしていますが、仕事をするなかで、加盟している司法書士会に業務上での苦情が何件かきているようです。 苦情にも…