山下司法書士事務所のブログ

長野市篠ノ井にある,山下司法書士事務所のブログです。(Web:https://yamashitashiho.com/)

2023-01-01から1年間の記事一覧

相続土地国庫帰属は,国庫への帰属率がわずか約3.6%

かなり厳しい数字です。 今日は,相続土地国庫帰属制度の11月の結果について考察します。法務省から以下の数字が出ました。(参考:法務省 令和5年12月28日「相続土地国庫帰属制度の統計」11月末現在のの結果) 申請件数 1,349件帰属件数 48…

官報の電子化

今まで紙の本が中心であった官報が,電子のものが基本となります。 官報は,ウェブサイトで改ざんされないように電子署名がされた上で公開されることが基本となるよう法律が改正されます。(内閣府 第212回 臨時国会 「官報の発行に関する法律案」) 改正後…

相続人申告登記も視野に

相続登記の義務づけられても,すぐに登記できない場合もありますね。 そこで,相続登記の準備段階として,「相続人申告登記」という制度が来年4月からスタートします。 「相続人申告登記」は,相続人が申請義務を簡単に解決できるようにするため,新たな登…

Fedora38→39とUEFIのアップデート

半年に一度の単位で行われる,Fedoraディストーションがメジャーアップデートしたようなので,業務サーバーのバージョンをアップしました。 方法は, dnf system-upgrade download --releasever=39 dnf system-upgrade reboot これのみでした。 ログイン中 ●…

過去の法令の全文検索

「国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学大学院法学研究科の佐野智也講師,増田知子特任教授,同大学院情報学研究科の外山勝彦教授,同大学数理・データ科学教育研究センターの駒水孝裕准教授らの研究グループ」は,明治19年から平成29年までに公布さ…

相続税の基礎控除の範囲でも,お知らせの来ることがあるらしい

相続税で基礎控除の範囲内でも,真偽はともかく,税務署から申告するようにお知らせが来たという,記事がありました。(THE GOLD ONLINE:【遺産総額4200万円】50代独身女性、税務署から届いた「相続税についてのお知らせ」に震える…申告期限まで1ヵ月半の〈…

令和5年度の休眠会社の整理

今年も始まったようです。 毎年法務省は,株式会社と一般社団法人,一般財団法人を対象に一定期間登記をしていない会社・法人にについて,通知や官報に公告を行って,届出のない場合にはみなし解散の登記をする手続きしています。 今年も上記の通知が発送さ…

ステマは,景品表示法違反

インターネットの世界ではステマが多いようです。 今日は,ステマ禁止の話をします。 不当景品類及び不当表示防止法第5条第3項の内閣総理大臣の指定により,令和5年3月28日内閣府告示第19号によって,「一般消費者が事業者の表示であることを判別す…

所有者不明・土地建物管理制度と,管理不全・土地建物管理制度

管理などに障害のある不動産について,公的に管理する制度が4つあります。2つは前から存在する「不在者財産管理人」や「相続財産清算人」(旧相続財産管理人)によるものです。 あとの2つは,今年度から導入されたものとして,「所有者不明・土地建物管理…

タンス預金もバレるそうです

キーワードは,「KSKシステム」,「過去10年間」,「税務調査」です。 「国税総合管理(KSK)システム」というものがあるらしく,一応,財務省で公表されています。(財務省:「国税総合管理(KSK)システムの概要」) うわさによると,税務署は…

不要な山林の処分

山林の処分は,難しいようです。 今日は,不要な山林の処分は難しいという話をします。 幻冬舎ゴールドオンラインにこんな記事がありました。 幻冬舎ゴールドオンライン:「相続財産に“田舎の山林”!? もらっても困る…「いらない不動産」を手放す方法3選【司…

土地の国有化制度と悪徳商法

国有化の希望は増加していますが,悪徳商法への懸念があります。 相続土地の国庫帰属制度の申請の受付が4月から開始されているようですが,法務局への相談が相次いでいるようです。 国庫帰属制度は,固定資産税や管理等の負担を減らすには有効ですが,この…

夏休みとお盆中のネットショッピングは注意

お盆とは,仏教の「盂蘭盆会」(うらぼんえ)から来ている言葉のようです。 このお盆中は,先祖供養や先祖を迎える期間とされており(参照:浄土宗「盂蘭盆会」,東本願寺「盂蘭盆会【うらぼんえ】」等),期間は地域によって差はあるものの,8月13日から…

法務局の職員自ら相続登記義務化を周知

法務局長が自らキャンペーンTシャツらしきものを着用して,現場で広報活動するとは驚きました。(NHK:「来年4月から相続登記が義務化 法務局職員が周知活動」) 土地の活用が進むことを望みます。

印鑑証明書等のマイナンバーカードを利用した証明書の不具合

他人の証明書が発行された事例があるようです。(参考 piyolog:「富士通JapanのMICJETで相次ぎ発生した証明書誤交付についてまとめてみた」) 8地方自治体で住民情報ソリューション「MICJET」という富士通社のスキームが起因しての不具合のようです…

遺言書の保管を勧められた

あまり申請件数が多くないようです。 長野地方法務局では供託と遺言書の保管が,同じ窓口で行われています。 遺言書の保管は,3年位前から始まった制度で,自筆で書いた遺言を保管し,遺言の保管を相続人に通知することができ,家庭裁判所の検認を不要とす…